2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
たまには息抜きも必要ということで、本日は「オフ日!」と称して前々からチケットを確保していたハンバートハンバートのライブに行ってきました!三軒茶屋にある昭和女子大学 人見記念講堂にて、今年2度目のハンバートハンバートのライブ。ボーカルの遊穂さ…
CSSでの文字の大きさ(高さ)と行の高さの指定は、下記のプロパティ(値)で指定する。 font-size:文字の大きさ(高さ) line-height:行の高さ また、上記指定の結果、複数行に渡る文章の行間の高さは 下記の式で決まる(求められる)。行間高さ=「line-hei…
CSSで指定したスタイルの適用優先順位は、下記の通りとなる。 「!important」を指定したスタイル 「id」で指定したスタイル 「class」で指定したスタイル 要素名で指定したスタイル また、指定が複雑な場合、下記のスタイルの特殊性(specificity)のルールで…
for文は指定した初期値から、指定した条件式を満たす限り、自動で処理をループ(繰り返し)したい場合に用いる。 書き方 for( カウンタ変数の初期化; ループ判別条件式; カウンタ変数の変更式 ){ ループ(繰り返し)処理; } カウンタ変数の初期化:for文処…
while文は指定した条件式を満たす限り、自動で処理をループ(繰り返し)したい場合に用いる。 書き方 変数宣言(初期値設定); while(ループ判別条件式){ ループ(繰り返し)処理; }以下、実例。 var a = 1; //変数宣言(初期値設定) while(a <= 10){ //ル…
switch文は主に変数の値によって実行する処理を変える場合に用いる。 以下、厳密にはswitch文+break文の例。 break文はブロック(上記の場合はswitch文)から強制的に抜けるという意味を持った構文。 書き方 switch(変数){ case 値1: 処理1 //「変数(の値)…
関数には以下の2種類がある。1.自作関数:自分で定義した関数 2.組み込み関数:プログラミング言語で既に組み込まれてある関数Javascriptでは特殊な処理用に以下の組み込み関数が用意されている。 関数 説明 escape() 文字列のエンコードを行う unescape()…
レイアウトに基づいた制作手順は下記の通り。 制作手順 文章をよく読み、内容を把握する 把握した内容から、ページのアウトライン構造を想定する 抽出したテキスト情報に対し、適切なHTMLのタグを割り当てる ページの構成要素に応じて、CSSの準備をする カン…
画像配置のコーディングの仕方には以下の2通りがあり、それぞれの使い分け基準は以下の通りとなる。 HTMLソースコード内でimgタグを用いて挿入する ⇒ 画像に対して説明が必要な場合に用いる ⇒ 「alt属性」は必須で、画像に関する正しい説明を記述する 例)お…
以下のような、本日の授業で問題になっていた値未初期化(未代入)の宣言済み変数を用いて、その変数自身(の値)に何かしらの計算を行った結果を、その同じ変数に代入する場合、 var sum; //値が未初期化(未代入)の変数 var a = 5; //値が初期化(代入)…
先日の授業中、HTMLのソースコードで内で改行するかしないかでブラウザ表示時に半角スペース分のズレが生じることを発見。 詳細を探ってみた。以下、bodyタグ内サンプルコード↓ <form action="#" method="post"> <p>好きな犬は: <label><input type="checkbox" name="mobile" value="1">パグ</label> </p> <p>好きな犬は:<label></label></p></form>
書き方 function test(a,b){//関数定義 var c = a + b;//関数内処理 return c;//戻り値指定 }g = test(e,f);//関数呼び出しfunction:関数定義、test():関数名、aとb:引数、c:戻り値 使用上の注意点および解釈 2行目の「var c = a + b;」の部分には関数内…
書き方 var num1:Number = 10;var:変数定義、num1:変数名、Number:変数型、10:代入する値 使用上の注意点 特に初期値を設定する必要がない場合はvarで宣言しなくても変数として使えるが、コードが長くなると変数が分かりにくくなるため、最初にまとめて…
Javascriptの記述方法はドットシンタックス 文字列の連結や数字の計算は「+」で繋ぐ 文字と数字の両方が含まれた計算では、すべて文字として扱われる 戻り値の「true」「false」は文字列ではないため、if文などの条件式で使う場合は' 'で囲まなくてよい HTML…
ブレンドツールは色や形を滑らかに変化させたいときに使う。 使い方 ツールパレットのブレンドツール上をダブルクリックし、出てきたダイアログでブレンド設定 ブレンドツールを選択し、1つ目のオブジェクト(開始状態)のアンカーポイント(1点)をクリック…
誌面デザインのレイアウトにおける写真の形状は主に4つある。 角版:四角形のもの。背景があり、主にシチュエーション重視の場合に用いられる 丸版:円形に加工されたもの。特定の部分をクローズアップしたい場合などに用いられる 切り抜き:商品やものの形…
制作手順 テキストツールでテキストを入力し、書体を選ぶ 完成イメージの色を塗りに設定する 塗りで設定した色の暗い色(または黒)を線に設定する 線の幅を大きくする(塗りが隠れる一歩手前くらい)→ 作例の1 コピーして前面にペースト(Ctrl+F)する 全面…
選択ツール ツールパレットの選択ツール上でダブルクリック ⇒ ダイアログボックスが表示され、数値入力で移動 他のツールを選択中でもCtrlキーを押すと選択ツールになる ダイレクト選択ツール オブジェクト未選択状態で直線のセグメントをプレスドラッグする…
見出しタグには既にstrongタグの効果が含まれているのでstrongはタグの中では使わない strongタグはpタグの中にしか使わない 見出しタグと本文pタグはセットで使う ddタグはdtタグの説明なので、ddタグの中にpタグなどはあまり使わないようにする imgタグは…
データほ保存場所はマイドキュメントやデスクトップよりもC:ドライブ直下の方がトラブル時に消えにくい フォルダー名は必ず英数字で USBフラッシュメモリは容量限界近くまで入れてしまうと壊れやすいので余裕を持って使う
WordからHTMLを作成することは可能だが、WordからHTMLを作成すると、数十行の個人情報が勝手に埋め込まれてしまうため、WordからHTMLはあまり作成しない方が良い
Q.ファミレスのメニューのデザインがどの品も同じような見た目に作られているのはなぜか? A.選ぶ際に迷わせて、いろいろな品を注文してもらうことを目的として、わざと優劣をつけないようなレイアウトにしているQ.ファミレスのメニューをはじめ、グルメ系の…
2013/6/7より求職者支援訓練のWebサイト制作科を受講しています。 ここではその授業の備忘録として、授業の要点などを中心に記事を書いていきたいと思います。
授業初日の内容は以下の通り。 授業内容をどう書いていくかは今後試行錯誤しながら少しずつ変化させていくかもしれません。しばらくはシンプルに、簡潔に。 授業内容 PC概要説明 Web概要説明 Web関連雑談 ポイント googleサーバーは複数個あり、すべてにイン…